読み手への配慮や遠慮を東京湾に底に沈めてしまったかのような更新が続きますが、その辺は生暖かくご了解いただきたく、お願い申し上げます。
実は仕事のほうが非常に多忙かつ谷間の周期に入っている状況だったりするのですが、こういうときのほうがサイトを無闇に更新したくなるというのは、不思議なものです。
さて昨日の更新の続きで、「加護復帰」ということを前提においた場合の「その次」にかんする想像としては、普通であれば当然ながら……
「W」
そして、
「4期(ユニット?)」
ではないかと思うのですが。
自分としては、
これだったりしています……。
(素敵なジャケだと思う。)
「恋しちゃ!と現場の歴史」
モーニング娘。CONCERT TOUR 2001 "ライブレボリューション 春"
05.乙女 パスタに感動(タンポポ)
06.恋をしちゃいました!(タンポポ)

↓
モーニング娘。コンサート2001 "ライブレボリューション 夏"
06.乙女 パスタに感動(タンポポ)
07.恋をしちゃいました!(タンポポ)

↓
2001/08/18-19「24時間テレビ24〜家族って何?〜」
恋をしちゃいました!(タンポポ)スタジオライブ

↓
モーニング娘。コンサート2001 "ライブレボリューション 秋"
09.恋をしちゃいました!(タンポポ)
※横浜アリーナ(01/11/03)以降→王子様と雪の夜
↓
Hello!Project 2002 -今年もすごいぞ!-
15.王子様と雪の夜(タンポポ)
↓
『LIVE954〜ラジオチルドレン、深夜の逆襲!〜』
王子様と雪の夜(フル)(タンポポ)
↓
モーニング娘。コンサートツアー2002春 "LOVE IS ALIVE!"
07.乙女 パスタに感動(タンポポ)
08.王子様と雪の夜(タンポポ)
↓
Hello!Project 2002 -ONE HAPPY SUMMER DAY-
(プッチ・タンポポ無し)
↓
2002/7/31
↓
モーニング娘。コンサートツアー2002夏 "LOVE IS ALIVE!"
06.乙女 パスタに感動(タンポポ)
07.王子様と雪の夜(タンポポ)

↓
↓
2002/9/23

まず誤解なきよう、「乙パス」にも「王雪」も文句はまったく無いどころか好きな曲です。あと、石柴が成立した記念の「やじろべえ」も好きな曲です。
しかしながら我がヲタ人生9年前後においてのハロプロベストは「恋をしちゃいました!」であります。
リリースの流れ上やむを得ないとはいえ、2001年秋以降お預けのうちにああいうことになるとは、あの時はぜんぜん思いもしなかった……。
当時は「喪失」にたいして今以上に慣れていませんでした。
しかも、現場に行き始めてから半年くらいというのは一番楽しい時期とよく言われ(別に今がつまらないわけではないですよ)、記憶としても相当残るものじゃあないですか。さらに過去のことは、どんどん美化もされていくし。
無論、こういうのは誰かに共感を求めるようなテーマではまったくなくって、個人的な怨念とか執念の世界ですが、どこかのタイミングで一回この曲が実現されれば成仏できるようなことなのです。
どれくらいの念かというと、所属していたメンバーに関する諸事件などは軽く超越する水準で、なんといっても4年以上にわたってサイト名にしているくらいの執念なのであります。
最近のコンサートでは、旧曲を単発企画的にリバイバルする流れもあります。
プッチは去年2期+3期という形で実現しました。まぁ、タンポポも3人であればハワイツアーで「恋しちゃ!」やっていますが……)。
しかも、矢口さんのステージ復帰は今回のハロコンにおいてなされたわけで、夏のハロコンが(加護ちゃんの)復帰含みと勝手に仮定し、来年の1月くらいには石川さんがブリティッシュな衣装で登場してくることを仕事中に想像してみると、変な汗がでてきました。
メールレス
名無し さん
サイト紹介の「――さりげなくリーダーをしている石川梨華さん(美人)を中心に――」って、、(美人)のトコ、今年から無くなっちゃったのね〜
あぁっと、言われて見るとなくなっていますね。
ということで、狙って消したわけではないので(多分変更しているときに消えた?)、さっそく戻してみましたw
名無しりかみき さん
( ^▽^)<そういうオカシイ感じのをもっと送ってください
川VvV)<おかしい梨華ちゃんに燃えるみたいです
昨日既にやりたい放題やってしまった気もしつつ、ハロコン関係のつづきとして二点ほど。
卒業セレモニーにおける紺野さんの出演は、自分としては思わぬ人をナマで見る事が出来て得をした、という感覚でした。
石川さんが「今日は特別にこの人が来ています」と言ってから「こんこん!」までの会場の静まりとうなるようなどよめきは、不謹慎だがサプライズの醍醐味とも思ってしまいました。

さて、この件については卒業当人であるあさみみうなからすると複雑だと思いますが、現実問題としてマスコミ的な取り上げられ方は違いましたし(デイリースポーツはそれ以上に違っていたけど……)。
二人の卒業に駆けつけること自体は、現役時の活動内容を鑑みてぜんぜん不思議ではないですが、ステージに出るということになると当然事務所サイドの意向が働いているはずで。
このあたり今年は(内容の良し悪しは別にして)どんどん仕掛けてくるよなぁという感じは、正直あります。
そして、そう考えてみた時には(こちらも新聞で会場に観に来ていた旨報道されていた)加護亜依……という名前にもまた結びついてくるところ。
仕掛けるとしたら、10年記念隊もアジア云々は別としてフォーマットとしてはまだまだ活きますしね。
まぁ、(加護推しでもないし、Wの熱心なファンでもない)自分がその辺をを意識するのは、そこを基点としたあらぬ展開を勝手に想像しているからだったりしますし。
単に野次馬根性というべきかもしれないですけどね……。
というか今日の段階では、野次馬なだけでさっぱりまとまっていないわけで、日を改めて書きたいなと思います。
「笑顔YESヌード」

現場で見(聴き)ましたが、なかなか好きな感じです。こっちの曲調の方が、「歩いてる」とかの方向性よりも良いみたいです。
あと、衣装がセクシャルですね。脚線が強調されていて嬉しいです。
ただ、胸元に白い布が入っているのが、美勇伝との違いだなぁと思いました(ボリュームがないとかえっていろいろ危なかったりしますからね……)。

そして光井さんも登場したわけですが、まずは結構歌えるんじゃないかと思いました。で、声質といい体型の方向性といい(つまり上半身と下半身のどちらで戦うかというか、胸の大きさというような)、小春との役割分担がはっきりするような。
メールレス
名無しりかみき さん
( ^▽^)<そういうのもっと送ってください
川VvV)<中の人が楽しむらしいです
今日のデイリースポーツは勢いで買っちゃいました(いつもはサンスポなのだが)。あの記事(というか写真)のセンスはちょっとすげぇ。
ということで、昨日の夜は横浜アリーナのハロコン(Hello! Project 2007 Winter
〜集結!10th Anniversary〜)に行ってきました。

早速、セットリストを振り返りながら感想を書いていきたいと思います。
<セットリスト>
「愛の園〜Touch My Heart!〜」 モーニング娘。おとめ組
「浮気なハニーパイ」 カントリー娘。に石川と藤本→MC(あさみ・みうな卒業セレモニー)。
(※ここはりかみきサイトです。肌が合わない方、違うものを求めている方は、避けることをお勧めいたします)
「愛の園〜Touch My Heart!〜」モーニング娘。おとめ組
まず、おとめ組(当時の全員ではないがホンモノ)からですが、自分の席は北スタンドの奥側で、他方飯田・石川・藤本組は南スタンド側だったので、かなり距離があったのですが、この曲の場合そのようなことは些細なことでした。昂ぶり方としては、イントロでドーンって感じですからね。
おとめ組は、当時りかみきがエース格として引っ張っていた印象が非常にあり、非常に非常に思い出深いユニットです。これが実現来るのは集合コンサートならではであり、たいへん良い趣向だと思います。
あと、昔のイメージを引き継いでいるけどリニューアルした衣装が良かったです。
「浮気なハニーパイ」カントリー娘。に石川と藤本

つづいて「カントリー娘。に石川と藤本(りかみき)」のことです。
直前までは普通に動いたり飛んだりしていたのですが、この曲からは双眼鏡発動。構えたまま前のめりの姿勢で微動だにしません。自分の中で最高に興奮した時に行う動作としては「前のめりで凝視(場合により8倍補正)」か「土下座」という感じなので、仕方ないです。
フォーメーションやパートは、石川さんは紺野さんのポジションを引き継いでいたようです(……ので歌う場面は少なめ)。
カントリーとのユニット絡みと、ガッタスの同僚ということを考えると、ここに石川さんが参加していることは(りかみきを別にしても)粋な構成ではないかと思いました。セレモニーの贈る言葉でも言っていましたが、カン梨華は石川梨華が極度に伸びはじめる重要な時期に開始したユニットで、その後の芸能活動における影響度は相当高かったのです。
それにしても、石川さんが一緒に「ハニパッ」ているのは、どういう角度で見ても常識を突き抜けた奇跡の情景です。非常にやる気満々で、ねじが壊れたような激しさで脚をパカパカカクカクやっていました。恐らく彼女は、この振り付けが大好きだと思うのです(終演後にステージ一周のときも、南北サブステでハニパイしていたように見えた)。
そうそう、おそらく事前にリハーサルがあったと思うのですが、そこで石川さん必要以上にパカパカして、それに藤本さんがキショがりつつニヤケているという感じを想像してしまいます。そういった舞台裏のシーンがDVDなどで形に残っているかどうかはちょっと難しいかもしれませんが。
想像だけでご飯が美味しく食べられます。
「→MC(あさみ・みうな卒業セレモニー)」
そしてそのまま、ステージに残ってあさみみうなの卒業セレモニーがはじまったのですが。
なんということでしょうか、石川さんと藤本さんが進行役じゃないですかぁぁぁぁぁぁああああああー!

(註:左端かすかに見える藤本さんの手)
ここで少し補足する必要があるかもしれないですが(無いかもしれないですが)。
自分は別に石川さんと藤本さんに「ユニットを組み」「PVでラブラブなシーンを披露する」というようなことは期待していない。まぁそもそも、そういうのはちょっと雰囲気的に想像もつきにくいですし。
プライベートでよく一緒に遊んでいるとか、そういうのも想定外。現実問題として石川さんは柴田さんや高橋さんだろうし、藤本さんは松浦さんでしょう。そして、ふたりとも休日は家に篭っているイメージがあります。
では、何を期待するかというと、それは「二人で仕事をする」情景であります。
往年で言えば「ツートップ扱いでモーニング娘。を引っ張る」様子に尽きます。しかしながら卒業して久しく。最近ではハロモニでの掛け合いを見ることで幾分か補うことは出来ますが……。
ふたりで何かを進行するという共同作業を見ると、そこでもう気持ちが昂ぶってなりません。
さて、セレモニーの話題に戻ります。
ふたりがふたりにそれぞれ花束を渡したあとに、贈る言葉をかけます。
( ^▽^)<みうなとは話を余りしなかったけれど、(去年冬の)ガッタスのハワイツアーでようやく打ち解けた。
ここで一昨年の石川卒コンの「( ^▽^)<美貴ちゃんとはぶつかり合った事もあったけど」がフラッシュバックしてしまいました。石川さんは人間関係のネタを投下する事が多いんですね(しかもなかなか際どいセンで)。カプヲタとしては相当それに支えられている部分はあるのですが。「仲間はみんな仲良いですよ」みたいな無難な雰囲気よりも、興味が高まって良いです。
そして「川VvV)<(みうなに)キショいって言ってごめん」を受けて、
( ^▽^)<お互いキショいって言われる同士頑張ろう!
という、エールを送っていました。
これについて、石川さんに「キショい」というのも、他でも無い藤本さんであって。そして石川さんが言わんとしていることは、キショいと言われることに耐えたりキショくないように気をつけるのではなくて、キショいとたくさん言われるように頑張る、ということなのではないかと思います。
ということで、ぜひとも藤本さんの前で、キショさを頑張ってアピールして欲しいなぁと思ってしまった次第です。
という感じで、本当にありがとうございました。
メールレス
リカ━( ^▽^)━( ^▽)━( ^)━( )━( )━V)━VvV)━川VvV)━━ミキ!!
週末は横浜アリーナで10年記念ハロプロ全員集Go(←名前は違う気がする)ですね。
どこかはひとつは入る予定です。
さて、レポートを見て回った感じだと、名古屋(ワンダフルハーツのラスト)は、カプヲタ的見どころが多かったみたいなんですよ。
(いしよし6、りかのの3、りかみき1くらいの比率で。)
もちろん今週末については、素直に考えれば「あやみき」が主戦場なんですけど(GAMが成立するのは横アリだけなので)。
しかしながら、あそこの製作陣には、結構捻くれている部分があるじゃないですか。ちょっとね、期待して行こうかな。
「りかみき」は年が明けてからちょっとだけ上昇傾向なんですが(ここのところのハロモニとか)、それだけに今のうちに見ておかないと半年くらい絡みが無いかも危機感はいつも持っていますね……。

次回はりかみきの間に小春がいて、判断が難しい……。
あと、昨日「笑顔YESヌード」を聞いたんだけど、なんか昔の(1998年あたりの)曲調っぽかったような。ラジオ音源だから良くわからないけど。これも週末に歌う可能性が高いので、それからでしょうね。
しかし、初回限定版と通常版のジャケ写真は背景変えただけか、ってところで。
http://www.up-front-works.jp/discography/zetima/29/s_43/
衣装自体も曲名とは全然関係ないですし(いや、ヌードに関係しても困るけど)。
ただ、この(卒業式っぽい)衣装自体は実はカップリング曲「サヨナラのかわりに」のもので、表題曲がさし変わって製作が混乱した、って言う想像も出来なくは無いんですよね。
「サヨナラのかわりに」はいうまでもなく別れを連想させますし、かつ卒業の前に新メンバーに対して何かを残そうって言うことなんだと捉えても、なんとなく意味は通りますから。
ただ意味は通るけど、卒業がいつ決まったかとかの時系列は腑に落ちないかもしれないのですが。
そもそも、卒業にぶつけるシングルは別にあるんじゃないかな、という気もしますし。(石川さんのときを思い出しても、時期的に仕掛けはまだ早いというか、言い方は悪いけれどシングルを出すなら卒業直前に出したほうが絶対に有利ですしね。)
ということで考察がぜんぜん纏まらなくて、困ったなぁという感じなんですが。
さらに無理やり話を広げると、6月くらいに「10年隊第二段」(=四期メンバー中心)があるような気がしています。
「石川梨華写真集 「Oui,Mon amour」 ベストカットグランプリ」
宣伝告知です。
昨年12月16日に発売されました、石川梨華写真集「Oui, mon amour」のベストカットを投票して決めよう、という企画です。
写真集を買った人は是非、いや買っていない人も是非(買っていただければ)、と思いました。
個人的にはベストのショットは決まっているのですが、もう少し暖めようかと思います。(枕元に写真集常駐だった)ノロウィルスで寝込んでいたときに、決まっていた感じです。
それにしても、こういう投票企画って面白いですよね(実体験も含みつつ)。
メールレス
はやひで さん
ボーリングはあとで考えたんですが、アナウンサーとナレーションと石川さんで仕事被っていたし、チームの人数が半端だったから、むしろ一緒にやっても良いんじゃね、という気もしました。
次回はなさそうですねぇ……。
messer さん
後藤安倍は、現メンバーとは絡ませ難い部分もあるかなぁと思います。カードとしてきり難いんですよね。それ以上にアジア戦略はよくわからないですが……。
加護ちゃん復帰についても、とにかく有効な切り札として使って欲しいです(やり方を間違えると傷つく可能性があるのですが、事務所がそのあたりの采配を上手く出来るかどうかが不安)。
「ハロプロ!ちゃんねる。」は期待してしまいますね。
まぁ個人的には初回がメンバー的に当たりすぎだったというのもあるんですが……。
Y-Ash さん
> 日高義樹
あー、無意識だったんですけどそうかも。わかりますよ。似てますよ。
そしてそういう突っ込みは大歓迎ですw
まぁ、あのレポートのまとめもあっさりしすぎてますよねw
明けて1月19日なのでした。
あらためて、石川梨華さん22歳の誕生日おめでとうございます。
(※「21歳の軌跡」については昨日分を参照。)
22歳の年も、幸多からんことを心よりお祈りしています。

さて、22歳になったわけですが、石川さん本人に対して心配するようなことは、ぜんぜんありません。
キャリアとして既にそういった域は超えているし、しかもパーソナリティとしてどんな場面でも最善を尽くす人なので(最近流行の「全力力」みたいな)、見る側としては確実に損をしないだろう、といったような安心感は自分の中で固まって久しいです。
他方、周囲の仕事を決めている人たちへの不安は残るのですが……。
そもそも、Hello!Projectの活動の本線はステージで、音楽だってことが重要です。
そういう中で、先日の例の読売日経の「見開き広告」のコピーも「一緒に唄いましょう」と世間一般に向かって呼びかける構成だったことは、良かったと思う。
活動のメインがステージ(≒現場)であることと、最近の活動が内向きになりつつあることは何も関係なく、内向きになるのは単に提供する内容が内向きだからに過ぎない。
とは言っても、去年でも幾つか(ステージの)成功例はあったわけで、何を作るべきかは、改めてきっちりと見つめて欲しいと思う。
モーニング娘。を卒業して一年以上になるんですが、これまで「美勇伝」「ガッタス」「元・モーニング娘。」という三つの柱で進んできたと思います(「エコモニ。」とかもあるが)。
今年も、基本的には同じような感じで良いと思います。
色々とメンバーと絡む、または突っ込まれる機会が多ければ多いほど、映える人だし。
……ってか、カプヲタが嬉しいし。
差しあたっては、卒業後の吉澤さんがどうなるかも大きなファクターになるかな(藤本さんとの関係も含めて)。
あとは、やっぱりアルバムが欲しいです。
アルバムの有無で、劇的に展開が変わるんじゃないかと思います。
その辺は中の人たちに頑張って欲しいなぁ。
それでは、引き続きよろしくお願いします。
「さゆ×もも」

日付代わり直後にちょっと「ハローがいっぱい#5」を目にしてしまったのだが、これは面白い。
梨華チル同士のトークショーなんだと言い張りますよ。
非常にアイドルらしい構成なのに、神秘的な緊張感が漂う感じのトークが面白いと思った。特に終盤の「小悪魔〜」以降のトークでの詰ませ合いは「月下の棋士」を思い出しましたね(ちょっと嘘)。
こういう、別ユニット間の絡みは面白いから、次はみやびちゃんと小春とかでどうでしょ?
メールレス
名無しmabe612 さん
ミクシで送っておきましたよー
去年は19日に「GyaOカップ」という現場があったのですが、今年は残念ながら何も無いので……、インターネットでお祝いしようと思います。
前日である今日は、毎年恒例のことをやりたいと思ったのですが、今年はついつい(?)やりすぎている感じも否めません。
ということで、長いと思ったタイミングで適当に引き揚げて下さい。
「石川梨華21歳の軌跡(奇蹟)」
注1: <テレビ出演>は以下のレギュラー番組をのぞく フジテレビ「恋するフットサル」 Gatas Brilhantes H.P. BSフジ「KICK IN! GAROTAS フットサルTV」Gatas Brilhantes H.P. テレビ東京/TVQ「ハロー!モーニング。」
注2: <主なリリース>は流通品のみ。FCや会場限定品はのぞく
注3: <コンサート・イベント>の赤色は自分が参加したもの
2006年1月(19-)
「全員集Go!」

<テレビ出演>
■吉澤ひとみ・藤本美貴・石川梨華「第1回ベスト・ジャージスト」表彰式関連報道 (1/19)
■GyaOカップ carezza vs Gatas関連報道 (1/20)
■全員集Go!関連報道 (1/30)
■テレビ東京・北海道「娘DOKYU!」モ娘本気フットサル宿敵と対戦 (1/30-31)
<イベント・コンサート>
−GyaOカップ carezza vs Gatas Brilhantes H.P. (1/19Thu 駒沢屋内球技場)
−Hello! Project 2006 Winter〜ワンダフルハーツ〜
(1/21Sat 名古屋市民会館大ホール)
−Hello! Project 2006 Winter〜全員集GO!〜 (1/28Sat-29Sun 横浜アリーナ)
・Gyaoカップは会社早めに出て見に行った。バースデーゴールは決まらなかったのが残念だけど、誕生日のタイミングで現場やラジオ放送があるのはハッピー

・全員集Go!は、ピュアDEF.DIVAを現場で見たのはこのときだけかも(席の関係であんまり見えなかったけど)。ステージの配置が特殊なので、席を外すとキツイ場合がある(今年も同じ感じのステージ?)
&りかみきメモ
ベスト・ジャージスト

2006年2月
「4代目?」
<主なリリース>
□DVD「美勇伝ライブツアー2005秋 美勇伝説II〜クレナイの季節〜」美勇伝 (2/15)
<テレビ出演>
■テレビ東京・北海道「娘DOKYU!」宿敵対決フットサル舞台裏密着 (2/7-10)
■ガッタス「スフィアリーグ」優勝関連報道 (2/24)
■テレビ東京・北海道「娘DOKYU!」リベンジフットサル(秘)特訓密着 (2/27-28)
<イベント・コンサート>
−SPHERE LEAGUE すかいらーくグループシリーズ 2ndステージ (2/23 駒沢体育館)
・伝説UのDVDは素晴らしい
・スケバン刑事の報道が始まった。この時点では微妙だろうと思っていて、注目し始めたのは秋山レイカの実態が報道されてから
・ハロ☆プロオンステージ!2006「友情と魔法のトランプ〜スター楽屋裏物語〜」の柴田を見に行ったと聞いた
(そのほかの記憶)
−加護亜依の謹慎処分の事件に驚かされた
−レインボーピンク(アルバム「レインボー7」に収録)にワクテカした
&りかみきメモ
伝統芸(ハロモニ)

2006年4月
「HPP」
<主なリリース>
□書籍「安倍なつみ&美勇伝 in Hello! Project 2006 Winter」安倍なつみ&美勇伝 (4/7)
□書籍「Hello! Project 2006 Winter みんな大好き、チュッ!G ベストセルフショット」Hello! Project (4/14)
□書籍「Hello! Project 2006 Winter みんな大好き、チュッ!G かわいいNG?ショット」Hello! Project (4/14)
<テレビ出演>
■モーニング娘。・美勇伝「リボンの騎士 ザ・ミュージカル」関連報道 (4/7)
■Gatas Brilhantes H.P.フットサル4級審判講習会 関連報道 (4/12)

<イベント・コンサート>
−SPHERE LEAGUE すかいらーくグループシリーズ 3rdステージ (4/6Thu 愛知県体育館)
−ハロ☆プロパーティ〜!2006〜後藤真希キャプテン公演〜 後藤真希・辻希美・美勇伝
(4/08Sat パルテノン多摩)
(4/09Sun パルテノン多摩)
(4/15Sat 市川市文化会館)
(4/16Sun 市川市文化会館)
(4/22Sat 秋田県民会館)
(4/23Sun 岩手県民会館)
(4/29Sat よこすか芸術劇場)
(4/30Sun 八王子市民会館)
−カジュアルディナーショー 石川梨華・大谷雅恵 (4/17Mon,18Tue,20Thu 広尾
ラ・クロシェット)
・FRIDAY(4/7)の石川梨華「美容院で生アクビ&リラックス」現場記事には脱力
・みんな大好き8がリリースされたのでカップリング探す。今回のは二分冊かつサイズが小さくて、情報量が少なくイマイチ
・ 「一切合切 あなたに唐・げ・る♪」のPVを見た。カン梨華みたいで可愛いという感想。ジャケット写真が何故水着なのか悩む

・横須賀HPP「石川梨華凱旋」。柴チャン(私服)も登場(4/29)
・石川横須賀オフを幹事
(そのほかの記憶)
−パシイベ 4/15 須藤茉麻・夏焼雅 昼の部。最前で見た
−つんく♂が結婚していた!
−川o・-・)∬´▽`)
&りかみきメモ
「みんな大好き、チュッ!8」。
ベストセルフショット:16ページ(亀井) りかみきさゆえり
かわいいNG?ショット:15ページ(藤本) りかみきさゆえり
2006年5月
「一切合切 あなたに あ・げ・る♪」
<主なリリース>
□6thSCD「一切合切 あなたに あ・げ・る♪」美勇伝 (5/10)
□DVD「シングルV 一切合切 あなたにあ・げ・る♪」美勇伝 (5/24)
<テレビ出演>
■Music Japan TV「BREAK TV」美勇伝 (5/1)
■カラオケチャンネル「カラントダウン10」美勇伝 (5/5)
■フジテレビ721「HELLO! PROJECT SPORTS FESTIVAL 2006 in SAITAMA SUPER ARENA〜HELLO!
DIVA ATHLETE〜元祖ミキティにとってのスポーツフェスティバル!!」HELLO! PROJECT
(5/5)
■STV札幌テレビ「What's New?+Cute」石川梨華コメント (5/11)
■日本テレビ系「MusiG」美勇伝 (5/17)

■フジテレビ/仙台放送「魁!音楽番付」美勇伝 (5/17)
■よみうりテレビ「West21」美勇伝 (5/17)
■愛媛朝日テレビ「Love Chu! Chu!」美勇伝 (5/19)
■新潟総合テレビ「スマイルスタジアムNST」美勇伝 (5/20)
■北陸放送「プッチM」美勇伝 (5/25)
■MTV「M size FRIDAY」後藤真希+美勇伝 (5/26)
■テレビ愛知「a-ha-N rouge」美勇伝 (5/26)
<イベント・コンサート>
−ハロ☆プロパーティ〜!2006〜後藤真希キャプテン公演〜 後藤真希・辻希美・美勇伝
(5/4Thu 愛知厚生年金会館)
(5/5Fri 愛知厚生年金会館)
(5/7Sun 神戸国際会館 こくさいホール)
(5/13Sat 長野県県民文化会館)
(5/14Sun 群馬県民会館)
(5/20Sat 郡山市民文化センター)
(5/21Sun 宇都宮市文化会館)
(5/27Sat 新潟県民会館)
(5/28Sun 富山オーバードホール)
−SPHERE LEAGUE すかいらーくグループシリーズ 4thステージ (5/11Thu 国立代々木競技場第一体育館)
・ちゃんチャミにゲスト辻希美。愛知公演終了後、収録に向かう車に一緒に乗ってしまったとのことだ
(5/4)
・「W杯」を「だぶるはい」と読むこだわりの石川梨華ちゃん
・すかいらーくのCMを見た

・ハロモニで、しょこたんがなんか凄まじかった

・長野からハロパの会場が飲食禁止になって少々困った
(そのほかの記憶)
−娘。コン〜レインボーセブン〜SSA。布企画を見た!
&りかみきメモ
コスプレ

2006年9月
「ちゃんチャミ、最終」
<主なリリース>
□DVD「松浦亜弥×美勇伝 YO-YO GIRL MISSION〜メイキングオブ「スケバン刑事 コードネーム=麻宮サキ」〜」 (9/13)
□書籍「スケバン刑事 コードネーム=麻宮サキ OFFICIAL PHOTO BOOK」松浦亜弥・美勇伝 (9/25)
□書籍「Hello! Project 2006 Summer みんな大好き、チュッ!H 笑顔!変顔!決めポーズ!」 (9/28)
□その他「2007年カレンダー」 (9/30)
<テレビ出演>
■テレビ東京・北海道「娘DOKYU! EXTRA」小川卒業涙のミュージカル密着 (9/1)
■スカイ・A「プロ野球 楽天×ソフトバンク」DEF.DIVA (9/3)
■文化祭関連報道 (9/15)

■テレビ東京「ぐるはぴっ!」石川梨華 (9/16)
■テレビ朝日系「クイズプレゼンバラエティー Qさま!!」石川梨華 (9/21)
■松浦亜弥・美勇伝・藤本美貴「スケバン刑事」公開記念イベント関連 (9/25)
■NHK-BS2「ワンダフルハーツランド〜ハロー!プロジェクト2006〜」モーニング娘。・美勇伝・Berryz工房・℃-ute・矢口真里・ハロプロエッグ (9/30)
<イベント・コンサート>
−DEF.DIVA ハイタッチでのお出迎え+スペシャルライブ (9/3Sun フルキャストスタジアム宮城)
−モーニング娘。“熱っちぃ地球を冷ますんだっ。”文化祭2006 in 横浜 (9/16Sat-17Sun パシフィコ横浜 展示ホール)
−映画「スケバン刑事 コードネーム=麻宮サキ」公開記念イベント
(9/23Sat 新木場スタジオコースト ※松浦亜弥・美勇伝・藤本美貴)
(9/24Sun 大阪 シアターBRAVA ※松浦亜弥・美勇伝)
−松浦亜弥・美勇伝「スケバン刑事 コードネーム=麻宮サキ」舞台挨拶
(9/30Sat 新宿トーア TOHOシネマズ錦糸町 10川崎チネチッタ)
(10/01Sun TOHOシネマズ泉北 梅田ブルク7 名古屋ピカデリー)
・石川さんヨーヨーにはまる

・いきなり「ちゃんチャミ 最終回」の発表を耳にして、ショックで体調を崩し会社休む
(9/14)
・文化祭は食べ物屋が減って残念。イベントは前のほうで見えた (9/16)

・「美勇伝☆石川梨華のちゃんちゃか☆チャーミー!」の最終回。石川さんは最後まで明るく放送
(9/21)
・映画『スケバン刑事』公開記念イベントで濃厚なあやみきの中にりかみきエピソード (9/23)
・ラジオ「B.B.L.(びーびーえる)」終了 (9/30)
(そのほかの記憶)
−娘。カレーツアーはじまったな
&りかみきメモ
公開記念イベントで。
幕が空ける前のスポットライトが照らされた時に咳をしてピンマイクに拾われたことを、最後の揃って挨拶をするときに暴露されるようなシーンがあって、その時に藤本さんが石川さんに何か言ったのに対して……
( ^▽^)<美貴ちゃんキモいっていわないで!
川VvV)<可愛いよ(笑)
从‘ 。‘)<(二人は)仲良いの?悪いの?
( ^▽^)<良いよね!?>(VvV从
2006年10月
「金髪」
・石川梨華ちゃんが金髪に!!! (10/16)

・ハロプロアワーが石柴で「恋のやじろべえ」

(そのほかの記憶)
−カレー新潟(小春凱旋/2列)
−カレー福岡(れいにゃ凱旋)
&りかみきメモ
金髪に対して

2006年11月
「美勇伝説V」
<主なリリース>
□書籍「Gatas Brilhantes H.P.3周年記念ポケット写真集「Pocket Gatas」」Gatas Brilhantes H.P. (11/20)
□7thSCD「愛すクリームとMyプリン」美勇伝 (11/22)
□DVD「リボンの騎士 ザ・ミュージカル DVD」モーニング娘。・美勇伝・安倍なつみ・松浦亜弥・辻希美 (11/29)
<テレビ出演>
■フジテレビ739「SPHERE LEAGUE すかいらーくグループシリーズ FINALステージ」Gatas Brilhantes H.P. (11/30)
<イベント・コンサート>
−Gatas Brilhantes H.P.と行くファンクラブツアーinハワイ (11/3Fri-9Thu)
−美勇伝ライブツアー2006秋 美勇伝説V〜愛すCREAMとMyプリン〜
(11/18Sat-19Sun 品川プリンスホテル ステラボール)
(11/25Sat Zepp Nagoya)
(11/26Sun Zepp Osaka)
−SPHERE LEAGUE すかいらーくグループシリーズ FINALステージ (11/30Thu 有明コロシアム)
・「愛すクリームとMyプリン」リリース。ジャケを見たときは悩んだ
・イベント当たった(二枚目で)。梨華ちゃんありがとう。
・ハロプロアワーに美勇伝(エロス)

・11月は何といっても「美勇伝説V」。一年ぶりのツアーは、セットリストは的確だったが、エロスも増強。単独でのツアーの意味合いはすごく大きいので、来年もお願いします(もちろん新曲も欲しい)。人形劇に磨きが掛かった
・ライブにてソロ写真集のリリースを発表。テーマは「スーロー」!
(そのほかの記憶)
−カレー大阪(11/11れいにゃ生誕)
−リ|*‘ヮ‘)|
−モーニング娘。「歩いてる」がオリコン1位獲得!(※ここで福田明日香の名言禁止)
−(0゚v゚0)μ ’ヮ ’μ
2006年12月
「Oui, mon amour(ウィ・モナムール)」
・「愛すクリームとMyプリン」イベントのリーダーいじりのトークが面白い
・「ウィ・モナムール」フラゲ。感想は可愛くて美しい。金髪がポジティブに働いた
(そのほかの記憶)
−ミッツィー(故・逸見正孝氏のニックネームのようだ)が8期に決まったよ
−「ハロプロカップリングアワード」開催してみました(リンク)
−ハロプロとはまったくもって関係ないけどノロウィルスに罹患した
2007年1月(-18)
「( T▽T)<よっちゃん……」
<テレビ出演>
■日本テレビ系「プロ野球オールスタースポーツフェスティバル」美勇伝 (1/7)

■NHK総合「POPJAM」美勇伝 (1/12)

<イベント・コンサート>
-Hello!Project 2007 Winter 〜ワンダフルハーツ 乙女Gocoro〜
(1/2Tue-4Thu 中野サンプラザ)
(1/14Sun 大阪厚生年金会館)
・ワンダは衣装はオタク(ビックサイト系)っぽくてナイスだと個人的には思ったけど、ヅラはいらない
・娘。10年の新聞(讀賣/日経)見開き広告に驚かされた(1/16)
(そのほかの記憶)
−正月ワンダ初日で吉澤さんの卒業発表が……
−更に吉澤さんの身内の不幸のニュースが……
&りかみきメモ
新年初( ^▽^)<みきちゃん!

メールレス
エンジェルズの犬 さん
さゆは確かに細かったですが、気になるほどではありませんでした。柔らかさは良くわかります。
良かったですよー。
先日の大阪ワンダで、ひな壇での並びが吉澤・辻・石川(=同期)で談笑していたとか、そういうレポートを目にすると、仲間というのはすばらしいと思う。
仲間のメンバーたちが何か力になれていると思うと嬉しい部分がある。
こういうのは、普段ここで連呼しているカップリング的な意味とは、ちょっと違うところだと思うんですよ。
まぁ、カプヲタですけど。
で、 そうやって色々な仲間たちで、かれこれ10年近くやってきたわけですが。
「構造改革は行いますが、解散は致しません。今月9月に10周年を迎えるモーニング娘。です。」
(モーニング娘。内閣)
……などと、大手新聞の一面(見開きだから二面?)広告とは派手な作戦(2003年の阪神優勝時に星野監督が各スポーツ紙への一面広告を思い出した。)。
しかも、円満卒業以外のメンバーもちゃんと載っていてこれはファン以外が見てもわかりやすいです。
ということで今日は、久しぶりに讀賣新聞を駅で買いました。讀賣といえば、問題は「巨人」と「渡邊」でありまして、それを除けば記事は読みやすいと思います(余談)。

それにしても、「10th anniversary」の尖兵は「10年隊」なんですよね。
あの曲、あの印象の濃くならないユニット企画に対して、この見開き広告のとギャップ……、今後どのような展開を見込んでいるのか、中の人たちが智謀湧くが如しであることを祈りたい。
取り敢えずは、小春のスカートがひらりでチラリなのを待つ構えで。
「憧憬みん」

金曜日の夜に「憧憬」を、買ってきて見ていたのだが、その感想としては何と言っても、「可愛い」と「柔らかい」です。
「もう“娘。”じゃないの!ちょっぴりオトナ…道重さゆみの黒ビキニ」という、マスコミ的な煽りは別として、水着の印象は余り大きくないです。
この世界、露出が印象づかないほうがむしろマニアックな世界だったり、水着を売りにしておけば無難な世界ではあるわけですが。
その分意欲的と言える訳で、構成には哲学が感じられ、露骨な露出に食傷気味な方にもお勧めしたい。
メールレス
名無し( ^▽^)さん
美勇伝は6期とかキッズのような若手が絡むと人間関係が複雑になるよねw
名無しハッピー さん
2日は会場にいなかったので解りませんが……。
他の人のブログを見る限り、カメラクルーとかは結構入っていたようですね。
messer さん
日刊の報道はちょいと違和感があるものの、あれくらいの取り上げられ方をするというのは、あの世代の知名度も強いんだろうなぁとは考えてしまいました。
不幸があったときに忙しさがある意味救いになるというのは、なんとなくわかります。一人で東京に残るのも複雑だったかもしれませんよね……。
ハロモニのアワードはなるほど。そういうことになりますね。
メンバーと(中野サンプラザにいたような)ファンの双方が、メンバーが主体の構成を好むとすると、今後に生かして欲しいです。